円満退職のススメと退職方法

前回は辞めさせてくれない場合の対処方法を公開したが、このブログでは円満退社をするための会社の辞め方を公開する。

1. 転職で内定を見つけてからの退職方法

このケースでの退職方法だが、内定を得る際に必ず内定先からは、いつから働けるかの確認が入る。

この際の目安は1ヶ月〜2ヶ月だ。

1ヶ月とは大抵の会社は退職1ヶ月前の通知を社内規定としているケースが多い。内定を出した会社には「現在の会社には退職の意思をまだ伝えていません。内定いただき次第、社内規定にあるOO日後から働くことができます」

と伝えれば問題ない。

または

「今の会社への引き継ぎがありますので、OO日後からの勤務を希望します」

と伝える。

ガキスケの場合は社内規定は1ヶ月でしたが、有給が20日ほどあった会社では有給消化もしたかったので、引き継ぎ含め2ヶ月後勤務で勤務開始日を交渉しました。

逆にこれ以上長引かせると、内定先に不信感を抱かれかねない。最大2ヶ月程度を目安にしましょう。

また、ボーナス支給は支給日までに在籍しているかがポイントになりますので、退職日はボーナス支給日を勘案する必要もあります。

まとめると

・社内規定

・残存有給日数

・引き継ぎ期間

・ボーナス支給日

の4点を勘案し、内定を取ってから勤務開始日を設定しましょう。

2. 在職者の引き継ぎ準備

特に引き継ぎ期間に関してですが、引き継ぎに時間がかかるようであれば、事前に可能な準備はしておくべきです。

自分の業務の棚卸しを行い、必要な業務のマニュアル作成など、素早く引き継ぎができる準備を行いましょう。

3. 転職先なく退職する場合

次の転職先がなく辞める場合、退職が急ぎでなければ退職者は有給消化とボーナス支給のみを意識して退職活動をしましょう。

ボーナス査定がある会社はボーナス支給を受けてからの退職通知をした方が無難です。

ある期日までに退職する必要がある方は、1.2を参考に退職日交渉をしてください。

4. 円満退社を目指す理由

1〜3は円満退社を目指すことを前提として提案いたしました。

では何故円満退社が重要かというと

・業界での評判

・退職後の人的ネットワーク

の2点にあります。 特に狭い業界では悪い噂はすぐに流れること、また、外のネットワークを維持すれば情報交換を退職後も可能になります。

また、外資系など転職するさいには、前職の人にその人の評判を確認することがあります。

自分自身の労働市場の価値を下げないためにも、是非に円満退社するぶく退職は計画的に行いましょう。